|
![]() 沙羅双樹の図 |
![]() 沙羅双樹の新芽 |
![]() 沙羅双樹の森 |
「最近、耳の横にイボができたんですが、なにかいいものないですか?」と聞いたら、「沙羅双樹クリームを塗りなさい」とアーユルヴェーダの医者、カルワリ先生がこれをくれました。
沙羅双樹はインド原産の常緑高木で、樹高は30メートルにも達します。 北インドやネパールなどに分布し、春に白い花を咲かせて、ジャスミンににた芳香を発します。 その沙羅双樹、冷窄ごま油、カンファ(しょうのう)からつくられたクリーム、カルワリ先生は、「このクリームはやけど、切り傷、乾燥して痛んだ肌にいいんだ」と言ってました。 沙羅双樹にはエモリエント効果(油分による肌の保護)があることがわかっています。冷窄ごま油はアーユルヴェーダの主用オイルともいえます。自然のカンファ(しょうのう)は、肌につけるとメンソールのような清涼感をもたらします。 この沙羅双樹クリームを3週間くらいつけてうるうちに、足の裏にあったちいさなイボのほうは消えてしまったんです。耳の横の大きなイボのほうも、ちじんできて、今ではもう三分の一くらいになってます。 びっくりしましたね。 カルワリ先生は、詳しく、丁寧に教えてくれるという方ではないので、それで、まじゅは自分で沙羅双樹について調べてみました。 沙羅双樹クリームは沙羅双樹の種からとれる油分から作られ、別名、「サル・バター」(英語名SAL TREE)とも呼ばれます。 保湿性にすぐれ、肌をやわらかにし、しわをなくし、乾燥から肌をふせぐという効能があります。よい香りがあるので、香油、クリーム、石鹸などにも使われています。 沙羅双樹(さらそうじゅ)は、菩提樹(ぼだいじゅ)、無憂樹(むゆうじゅ)と並んで仏教聖木のひとつです。 ブッダがクシナガルで入滅したとき、その周りに生えていた沙羅双樹の木が、突然季節外れの花を咲かせ、その花びらが仏陀の上に降り注いだという有名な逸話が残っています。 そのときの、彼の最後の説法は、「もろもろの事象は、過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成なさい」というものでした。 -沙羅双樹クリームはサフランロードの店からお買い求めいただけます - |
|
○沙羅双樹のクリームも好きです。蕁麻疹がときどき出るのですが、かゆいときはこれを塗っておくと治まります。今まで抗ヒスタミンを飲んだり、軽いステロイド入りのかゆみ止めを塗ったりしていましたが沙羅双樹のクリームなら安心して使えます。(3月23日、Mさん) ○前回お送りいただいたお品は、どれも素晴らしかったのですが,特に沙羅双樹クリームは、なかなか治らなかった口角炎に即効があり驚きました。(3月8日、Yさん) ○クリーム使い心地良いです。(3月5日、Iさん) ○沙羅双樹クリームで、イボが小さくなっています。(2月18日、Kさん) ○クリーム類は5歳の息子がほっぺに塗るのに気に入ってます。火傷した時にも、、打ち身にも なぜか早めに治るので相性が良いのでしょうか・・・。(2月18日、Mさん) ○沙羅双樹クリームもシャタドルタクリームも使い心地が良くて、毎日使っています!肌にスッと馴染むのが良いですね~♪ 自然の素材オンリーっていうのが最高です(^^) ローズウオーターも化粧水として使っていますが、香りは良いし、肌に違和感は無し、保湿力もOKでかなり重宝しております☆ 日本では出会えないような素敵な商品の紹介を本当にありがとうございます。(2月11日、Hさん) ○祖母が毛虫にさされて以来、免疫が弱いせいか、耳たぶ、手足が赤くがさがさに乾燥してアトピーの様な症状がでていました。動くことが出来ないくらい、かゆみもひどいようで、病院でもらったステロイドを塗っても一時的には良くなるようですがすぐに元に戻ってしまうようでした。もしかしたらと思い、以前に購入した沙羅双樹クリームを塗ったところ、次の日にはガサガサの部分が少ししっとりしていました。塗り心地も気に入ったらしく(すこしすっとするところがかゆみにいいそうです)、一週間程で赤みがひき、かゆみもひいたようで、洗い物などの手作業もできるようになりました。本当に凄いです!こんなに即効性のあるクリームは出会ったことがないと祖母が言っていました。祖母がすごく気に入っていたのであげました。それを見た母が火傷跡に塗ったところ、薄くなったらしく、母も欲しがっています。(笑) 私もまだまだ手荒れを助けて頂きたいのでまた購入いたします。(2月4日、Hさん) ○その中で、永くつかって行けそうと感じたのがサラソウジュクリームです。今はナイトクリーム代わりにつかってます。ベタつかず、香りもまだ大丈夫ですし、保湿は程よくキープしてくれて朝起きたら、良い肌感触です。また、まじゅさんHPにも書いてたイボの話。わたしも手の親指に固くなったイボらしきものがあるんですが、今、ほんとうに小さくなってます。もうちょい続けて使ってみようと思い立った次第です。(1月11日、Mさん) ○前回買った「沙羅双樹クリーム」失礼なことに全然期待はしていなかったのですが、(だってなんにでも効くってオロ○インみたいでどうなのかなって)電子レンジで料理した時にうっかり蒸気を指にあててしまい、水で冷やしても痛みが引かず困っていたのですが、その時「そういえば沙羅双樹クリームが火傷にもいいって書いたあったはず!」とばんそうこうのガーゼ部分に沙羅双樹クリームを塗って巻いておいたところ、しばらくすると痛みがひいてそのまま一晩置いておいたところ、痛みどころか火傷の跡さえありませんでした。それ以来、手あれなどにも愛用しています。(1月6日、Tさん) ○沙羅双樹クリーム ①にきくかなと思ったのですが、期待した効果は感じませんでした。香りはちょっと苦手でしたが、なれました。 ②、③にも使ってみましたが、あまり期待した効果は感じませんでした。やはり手のひらで水にかわる感じはすごく好きです。塗ったあと、マッサージしていると、すっと肌に吸収されたのがわかるのも気持ちよかったです。今度は傷に使ってみます。 (12月18日、Iさん) ○沙羅双樹クリームは確かに肌を柔らかくするみたいですね。優しい香りと塗り心地がとてもいいです。(12月13日、Mさん) ○前回購入した沙羅双樹クリームは、この夏大活躍でした。蚊にさされた後に塗ると、あっという間にかゆみが収まりました。沙羅双樹クリームについては、「蚊に刺され=炎症?=PITTA??」なんて簡単に考え、カンファはPITTA鎮静するのでは???と思って塗ってみたところ、ピタッっとかゆみが止まった次第です。んーおそるべし、アーユルヴェーダですね。(11月20日、Oさん) ○友人は沙羅双樹クリームのお陰で虫さされの傷跡に悩まされず済んだと喜んでおりましたよ!。。。(10月27日、Aさん) ○最近になってサフランロードで購入した沙羅双樹クリームにはまり、今回追加注文させて頂くこととなりました。ひどい敏感肌で、ファンデーションも付けずに生活している私には、市販の美容クリームは添加物だらけで全く使えないのですが、沙羅双樹クリームだけはどれだけ顔に塗っても全く肌荒れしません。(ギーもいいのですが、たまにニキビができてしまうので断念)今まではオリーブバージンオイルを保湿に使っていましたが、それよりもずっと使い心地が良いので、沙羅双樹クリームに切り替えることにしました。(10月29日、Mさん) 娘が偶然にもやけどをしました、クリームを塗った瞬間痛みが取れたと驚いておりました。私は夜と朝に沙羅双樹クリームを塗って会社へ出ます、少し脂くさいけど肌がしっとり感がたまりません。(9月20日、Yさん) ○最近手の特に指にひどくアトピーが出ていて、何をするにもつらい状態なのでまずシャタ・ドルタ・グルタムをたっぷり塗ってみました。乾燥した部分は落ち着くのですが、火傷の様にただれた部分が痒くて辛くて沙羅双樹クリームを上から重ねて塗ってみました。すると一番ひどく赤かった部分が茶色っぽくなり、赤かった所はピンク色になり痒みがかなりおさまりました!!これはすごいです!(9月17日、TSさん) ○あの水分の香りが凄く好きです。すっきりさっぱりします。日焼け後に良さそうです。もっと早く知ればよかった…(10月1日、Aさん) ○沙羅双樹クリームが到着した日、娘が偶然にもやけどをしました、クリームを塗った瞬間痛みが取れたと驚いておりました。私は夜と朝に沙羅双樹クリームを塗って会社へ出ます、少し脂くさいけど肌がしっとり感がたまりません(9月20日、Yさん) ○沙羅双樹クリーム、愛用しています。 家族のイボにも毎日塗っていますが、早くも効果が出てきたようです。 市販のイボ取り薬で肌が荒れて、イボの周囲がシミになっていたのですが、それがすっかり消えて、元のきれいな肌になりました。イボ自体も幾分縮んだように見えますし・・・本人も満足しているようです。(9月3日、Mさん) ○沙羅双樹クリームは家内が大変気に入っています。アレルギー体質で皮膚によく異常が出るタイプですがこれを塗ると調子いいらしいのです。シャタ・ドルタ・グルタムもよくなると言っていましたが沙羅双樹クリームの香りが断然いいと言っておりました。(5月31日FJさん) ★(沙羅双樹クリームの)水分はたいへん良いものですから、その水分を肌に吸い込ませるようにして(モイスチャー効果です)、その上にクリームを塗り込む(エモリエント効果です)といっそう効果的です。(まじゅ) ○モイスチャー効果とエモリエント効果試してみます! 沙羅双樹クリームはすごくいい香りで、漏れ出した液を腕に塗ったところ、 うちの飼い猫(らーちゃん、メス)が興奮して飛びついてきました。 匂いに反応したらしく、再度嗅がせてみると恍惚とした表情をした後、間髪いれずにまた飛びついてきました。 塗る時は気をつけなければ・・・汗。 それでは、引き続きインド伝統にお世話になります。チャオ ナマステ!( F さん) ★去年の11月と今年の4月、まじゅの左耳横のイボの写真です。いまでは、もうイボというより、ちょっとした肌のシミみたいなかんじです。写真をクリックすると大きな写真になります。比べてみてください。 ![]() ![]() |
*学名Shorea robusta・・・釈迦がクシナガラで入滅(死去)したとき、臥床の四辺にあったという、4双8本の沙羅樹。時じくの花を咲かせ、たちまちに枯れ、白色に変じ、さながら鶴の群れのごとくであったという(「鶴林」の出典)
*Sal Butter・・・ Refined Sal Butter has a smooth texture and mild odor. This butter prevents drying of the skin, development of wrinkles, and lends some protection against the sun *sala in Pali ・・・ Once I saw one on the edge of Corbett National Park that must have been about 40 meters and I am told that there are still giants growing in Royal Chitwan National Park in Nepal. |
|
マサラ | ヨーグルト | ギー | バターミルク | ラッシー | チャイ | ジャグリ蜜 | パニール | グルテン | セイタン |
ごま塩 | 豆腐 | 豆乳 | 味噌 | 練りごま | 納豆 | 漬け物 | パン | アーモンド | コーフー |
このサイトはヤフー登録サイトです |
|
◆アーユルヴェーダ ◆おもしろインド ◆マクロビオティック ◆セイタン ◆更新情報 ◆リンク集 |
アーユルヴェーダ のベストセラー! インドパワーの源泉 ハーブやミネラル |
![]() ヒマラヤの神秘 シラジット |
![]() お釈迦さまになる!? 沙羅双樹クリーム |
![]() 元気がでてくる アシュワガンダ |
![]() さすと痛い?痛快! インドの目薬 |
![]() 記憶力増進! ブラフミー |
![]() ニコチン・フリー のスパイス煙草 |
|